dhrnameのブログ

プログラミング関連を語るよ

構造化プログラミングに関わった人たちの出身国をWikipediaで調べてみた

構造化プログラミングに関係する科学者たちの出身国

はじめに

 この記事では、Wikipediaを使って、構造化プログラミングの関係者たちの出身国を調べた。Wikipediaの記事が出典不明だった場合、国名の後ろに?(疑問符)を付けておく

 また、敬称は略す。国家名は略称を用いる

出身国一覧

エドガー・ウィベ・ダイクストラ (出身国:オランダ)

 「メッセージ」を1965年に提唱*1。翌年、NATO国際会議において「Cooperating Sequential Processes」と題する報告書でメッセージを解説*2。68年にトップダウン方式とボトムアップ方式の『階層』を提唱

*3

 その後、60年代後半から『構造化プログラミング』と題する研究報告を毎年会議に提出。その中で「抽象データ構造」を提唱。72年に書籍として出版

オーレ=ヨハン・ダール (出身国:ノルウェー

 66年にNATO国際会議において「オブジェクトクラス」を提唱。翌年、SIMULA67言語でオブジェクトクラスを実装

 72年には書籍『構造化プログラミング』においてオブジェクトクラスやインスタンスやサブクラスを、SIMULA67を使って解説

チャールズ・アントニー・リチャード・ ホーア(出身国:イギリス)

 「構造化プログラミング」の影響を受けた『データ構造化』を70年に提唱。その理論と「抽象化」を解説した「データ構造化序論」は72年の書籍『構造化プログラミング』第二部に所収。また、『構造化プログラミング』第三部において、ダールのオブジェクトクラスとダイクストラの階層を結びつけた

 78年に「Communication Sequential Processes」を発表して、ダイクストラとダールの研究を紹介

ニクラウス・ヴィルト (出身国:スイス*4

 ホーアとダイクストラの議論を経て、70年に「段階的洗練」を提唱。その論文は72年『構造化プログラミング』第一部に所収。

 70年にデータ構造化をサポートしたPASCAL言語をリリース。

デイビッド・ロージ・パーナス(出身国:カナダ?)

 ダイクストラの階層研究を元に「情報隠蔽」を提唱。また、構造化プログラミング研究を元に「モジュール化」を提唱

ピーター・ナウア(出身国:デンマーク

 「作用(アクション)」と「クラスター」を69年に提唱。後に72年『構造化プログラミング』でダイクストラがアクションの概念を引用する。FortrunⅡ言語やAlgol60言語の開発者。BNFと略されるバッカス・ナウア記法で有名

バーバラ・リスコフ(出身国:アメリカ)

 ダイクストラの構造化プログラミングの影響を受けた*5「抽象データ型」を提唱。クラスター(Cluster)をサポートしたCLU言語を75年にリリース

Theodorus・Jozef・デッカー (Dirk・デッカー。出身国:オランダ)

 59年、自身が発見したクリティカルセクション競合問題の解決法とその正しさを、ダイクストラへ示す。このことが構造化プログラミングやメッセージのアイデアへとつながった*6

クリステン・二ゴール(ニガードとも表記。出身国:ノルウェー)

 60年に、「離散事象ネットワーク」を提唱。67年にはSIMULA67言語をリリース。その後、72年にホーアたちにより、『構造化プログラミング』で離散事象シミュレーションの解説が載る

参考資料

Wikipediaはリンクを略する。

*1:「 Solution of a problem in concurrent programming control」(E. W. Dijkstra著、 『Communications of the ACM』 Volume 8 Issue 9 1965年9月)

*2:「E.W.Dijkstra Archive: Cooperating sequential processes (EWD 123)」(E. W. Dijkstra 著、transcribed by Nick James and Ham Richards、revised Tue, 4 Dec 2007) https://www.cs.utexas.edu/users/EWD/transcriptions/EWD01xx/EWD123.html 閲覧日2020年6月16日

*3:「The Structure of the "THE"-Multiprogramming」(Edsger W. Dijkstra 著、Technological University, Eindhoven, The Netherlands、1968年5月) 

https://doi.org/10.1145/800001.811672

https://klevas.mif.vu.lt/~liutauras/books/Dijkstra%20-%20The%20structure%20of%20the%20THE%20multiprogramming%20system.pdf 閲覧日2020年3月19日

*4:Niklaus Wirth was born in February 1934 in Winterthur, Switzerland」 Niklaus Wirth (閲覧日2023年4月7日)より引用

*5:リスコフは次のように述べている「I gave a talk [Liskov, 1973a] on abstract data types at a workshop on Programming Languages and
Operating Systems held in Savannah on April 9-12, l973. This talk merged the ideas of structured
programming and modularity」(「A History of CLU」
Barbara Liskov著、April l992 

http://publications.csail.mit.edu/lcs/pubs/pdf/MIT-LCS-TR-561.pdf

より引用

*6:

E.W. Dijkstra Archive: What led to "Notes on Structured Programming" (EWD1308)

と、

EWD35 translated. About the sequentiality of process descriptions